ロマけん(ロマン研究室)のブログ

日々様々な観点からロマンを追求しその成果を皆さんへ報告し共有することで貢献します。

書評:次世代の手帳「フランクリン・プランナー」の力を最大限に発揮させる本の紹介

 

 

notebook-franklin-planner

【閲覧時間:約5分】

フランクリン・プランナーという手帳を効果的に活用するには、少なくともこれから紹介する2冊の本の熟読が必要だ。書籍「7つの習慣」で、自分なりの人生哲学、人生目標を作り上げ、書籍「人生は手帳で変わる」で、自分の人生哲学、人生目標を具体的なものに落とし込み、それを実現する手帳の効果的な活用手段を学ぶ。これによって、フランクリン・プランナーは本来の力を発揮するようになる。

 

【目次】

 ▼5分の音楽付き大人向け絵本に仕立てたyoutube動画はこちら↓

youtu.be

7つの習慣

 「7つの習慣」については皆さん1度は聞いたことがあるかもしれない。全世界で3000万部、国内では200万部を超えているらしく、今でも現役のビジネス書のベストセラーだ。人生哲学の定番としてしても読まれている。

 

▼アマゾンへのリンクはこちら

簡単な内容

土台として人格(誠意・謙虚・誠実・勇気などなど)を磨き、自分の内面から外へ働きかけることで、結果を引き寄せる、と言っている。

影響されるな!影響を与えろ!ってこと。

その実現のための原則が7つの習慣として示されている。

*少し前に流行ったアドラーの考え方に類似している。

 

<私的成功>
第1の習慣:主体的である

「外からの刺激に対する自分の反応は選択可能だよ、選択することで影響を与えるよ。」ってこと。

例えば、

嫌な時 ⇒ 考えず怒る ・・・影響されてる

嫌な時 ⇒ 考えて怒るを選択 ⇒ 影響を考えて怒る ・・・影響を与えてる


第2の習慣:終わりを思い描くことから始める

「なっていたい人生の最後を思い描き、日々どうしたいかを決める」ってこと。

自分の行動の基となる価値感原則文章化することを勧めている。


第3の習慣:最優先事項を優先する

「第2の習慣を実現するために、文章化した価値観、原則に則った優先事項を優先する」ってこと。つまり、

①重要・緊急

②重要・緊急でない・・・これを優先しろ

③重要でない・緊急・・・「No!」と言え

④重要でない・緊急でない・・・捨てろ

 

<公的成功>
第4の習慣:Win-Winを考える

「すべてにおいてお互いの利益となる選択をする」ってこと。すべての場は、競争ではなく協力の場とし、どちらが一方が不利益を被るしかない場合は、「やらない」という選択をする。


第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される

「Win-Winにはお互いの理解が必要。そのために自分を理解してもらうより先に相手を理解する」 ってこと。相手になりきって聴くことが大切。


第6の習慣:シナジーを創り出す

「お互いを理解し、協力し、1+1>2の結果(第3案)を生み出す」ってこと。第1〜3までの習慣を身につけた上で、第4〜5の習慣を実践できたときに可能。

 

<再新再生>
第七の習慣:刃を砥ぐ

「すべての習慣を実行するために、自分自身の資源を維持し、高める」 ってこと。

 資源とは、肉体、精神、知性、社会・情緒の4つ。

 

人生は手帳で変わる

この本は、題名が少し大げさと感じるかもしれないが、7つの習慣の考え方やそのエッセンスをベースに、具体的なフランクリン・プランナーという手帳の効果的な活用法を説明している。

 

▼アマゾンへのリンクはこちら

 

▼フランクリン・プランナー手帳のアマゾンへのリンクはこちら

初めての人は1日2ページのコンパクト版スターターキットがおすすめ

(左:ブラック 右:バーガンディ)

  

 

簡単な内容

タイム・マネジメントとは、時間ではなく自分の行動を管理すること。本質は2つ「目標に向かって、計画し、行動し、振り返り、再度計画するという一連のプロセス」と「自分の成長」。

目まぐるしく多忙な現代で、人生の目標を達成するためには第4世代の手帳が必要。

第1世代:予定をメモるだけ・・・忙しくなるとすぐに破綻する

第2世代:スケジュールを管理する・・・スケジュールをこなすだけ

第3世代:目標設定と優先順位づけを行う・・・縛られてストレスがたまる

第4世代の手帳(フランクリン・プランナー)は、以下4つのポイントに基づき、自分の「価値観」「人生の目標」を実現するためのツールであり、充実感と達成感を与えてくれる。

  • 自分の「価値観」と目標、計画、行動を一直線上に置く
  • 職場、家庭、地域社会など複数ある自分の役割のバランスをとる
  • 自分の「価値観」に基いた自分にとっての優先事項をスケジュールに入れる
  • 人間関係をより一層重視する

目標設定から実行までをステップごとに解説。

ステップ1〜4は目標の設定や計画の方法、ステップ4〜7は「タイム・マネジメントと手帳の基本的な活用法。

【ステップ】

  1. 価値観(大切なこと)を明確にし、何に貢献するかを文章化する・・・人生の指針
  2. 改めて価値観(大切なこと)を視覚化し、優先順位をつける・・・指針の裏付け
  3. 与えられた目標(会社など)と自分の価値観を結びつける
  4. 自らの目標を設定する
  5. 月間で計画し管理する
  6. 1週間の計画を立てる
  7. 日々の計画と実行を行う

フランクリン・プランナーの応用を解説

  • タスクリスト、スケジュールページ、ノートページ他の効果的な活用法
  • プロジェクト管理への活用を紹介

書評・まとめ

とにかくフランクリン・プランナーを効果的に活用したい方は、紹介したこの2冊の本を熟読してほしい。特に「7つの習慣」については一字一句とまでは言わないが、キチッと腹に落としながら読み進めてほしい。また、できることなら本に書かれているワークを行い、自分はどういう貢献をしたいのか、自分の価値観(大切なこと)は何か、人生の目標とは、などを真剣に考えていただきたい。そうすることで手帳の力を最大限に発揮することができるだろう。

 

また、手帳云々という話は置いておいても、自分の人生に必ず役立つ2冊だと思う。特に「7つの習慣」は読んで決して損はないと断言する。この本に書かれている7つ習慣をほんの少しだけでも日本の人々が意識するようなったら、建設的で主体的な活動によって生産性が上がり、また、SNS上での炎上など些細なボタンの掛け違いで発生する人々の争いも減るのではないかと思う。

 

フランクリン・プランナーの効果的な活用方法の記事はこちら↓

romankenkyu.hatenablog.com

 

フランクリン・プランナーの効果・レビューの記事はこちら↓

romankenkyu.hatenablog.com